「脳活性化ゲームでボケ予防」
日本ホリスティック医学協会中部支部の1月の例会のご案内です。
お互いボケが近づいていますね
ボケないようにするにはこの講演を聞くのが近道ではないでしょうか?
∝∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「脳活性化ゲームでボケ予防」
講師&ゲーム指導 岩月 和人
・・カーデザインから転向して、脳活性化デザインの世界へ。
教鞭を取っていた浜松職業能力開発短期大学産業デザイン科の
学生と一緒に9年間にわたり、ボケ予防・脳活性化デザインに
取りくみ、幾つかのゲームを開発しました。
2003年には、日本リハビリテーション工学協会主催の福祉
機器コンテスト機器開発部門優秀賞を受賞。
北海道から沖縄まで、全国200ヶ所を超える自治体や福祉施
設などで採用されています。
2002年岩月脳活性化デザイン研究所開設。脳活性化ゲームの開発・
普及ほか、ボケ予防活動として講演や実地指導を行っている。
中京大学情報科学部メディア科学科非常勤講師、
地域高齢者教室「脳げんき会」世話役も務める。
【と き】 2008年1月24日(木)18:30~20:30
【ところ】 伏見ライフプラザ12階 第1研修室
名古屋市中区栄1-23-13
℡ 052-222-5781
【参加費】 1,500円
【主 催】 特定非営利活動法人 日本ホリスティック医学協会中部支部
【申込み】 中部支部事務局(長谷部) 一宮市平和1-2-13
TEL 0586-46-1273 FAX 0586-46-0367
メールアドレス kenko@world.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/world/kenko/holistic/yotei.htm
上記ホームページにも案内しております。
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- カンナビオイル 大麻からの油 ガンの特効薬 こんな記事も(2016.09.09)
- 「健康革命」(2016.07.25)
- フナクリ通信 2013年9,10月号 進行がんへの「生きがいの医療とは」(2013.10.27)
- 小泉 武夫先生の講演を聞いて来ました。(2012.12.10)
- 「彼らがあなたに知ってほしくないガーダシルとHPVワクチンの30の真実」(2012.12.10)
コメント